小児矯正

Child

お子さまの矯正について

お子さまの矯正について

小児矯正とは、顎の骨の成長過程で行なうもので、理想の矯正方法です。顎の骨が柔らかいうちに始めるため、成長に合わせて矯正できます。そのため抜歯の確率が低くなり、より良い治療結果が得られやすくなります。
不正咬合は虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、精神面に悪影響を及ぼすこともあるので、幼少期から治療することが望ましいと言えます。
幼少期に治療することで、大人になってから虫歯や歯周病になりにくく精神バランスのとれた健康な体を得られます。そのためにも、早期治療をおすすめします。

当院の小児矯正治療

成長期にあるお子さまの、骨格の伸び、顎の発育、歯の生え変わりを生かしながら、正しい形へと導いていきます。小児期は体が絶えず変化している状態です。ですから当院では、専用の検査を行ない、成長の速度や成長後のイメージ、歯並びの完成形をできるだけ正確に把握し、矯正治療のベストなタイミング、使用する装置を提案します。できるだけ無駄や負担のない治療を行なっていくことが大切だと考えています。

姿勢分析

姿勢分析

姿勢が悪いと噛み合わせにも悪影響があります。特に成長期のお子さまの場合、姿勢が悪かったり、左右不対称なポーズをとる癖や、骨格が歪んだ状態が続くと、全身の骨格や歯並びの健全な成長を妨げてしまう恐れがあります。
当院では矯正治療の前の精密検査で、整骨院などの専門機関で使用されている歪み計測器を使って、全身の歪みを検査し、きちんとデータ分析しています。そのうえで治療計画を作成し、姿勢を正すための指導も行なっていきます。
姿勢の矯正は、お子さまの年齢が低いほど大きな効果が得られ、歯列矯正の結果や矯正治療後のきれいな歯並び維持にも違いがあらわれます。正しい姿勢は、運動能力の発揮、勉強の集中力、筋力や美しい体形の維持などにも影響します。
まずは一度、お子さまの歯並びのチェックと合わせて、姿勢の検査を受けてみることをおすすめします。

成長分析

成長分析

お子さまは、骨格の成長とともに顔や顎の形もどんどん変わっていきます。
ですからせっかく矯正治療を終えて装置を外しても、その後の成長によって顎が変形してしまい、矯正治療の期間が追加になってしまうこともあります。
できるだけそのような余計な負担が増えないよう、当院ではお子さまの成長分析を行なっています。
成長分析とは、身長の伸びと骨の成熟度の関係を利用した診断方法で、お子さまの手首や手の指の骨の大きさ、手のひらにある手根骨の数、成熟度などを評価しながら骨年齢を判定し、顎骨の成長予測に活かします。
そしてお子さまがあとどのくらい成長する余地があるのかを、成長分析によって判断し、矯正治療の最適な開始時期・終了時期をご提案しています。
これにより、最適な時期に、できるだけ短期間の治療で、小児矯正を進めることができるのです。

唾液検査

唾液検査
位相差顕微鏡で菌がうごめいている様子です。

矯正治療中でもしっかりとお子さまの歯を健康に保てるよう、当院では予防ケアの一環として、唾液検査を実施しています。
虫歯や歯周病になりやすいかどうかの傾向(虫歯リスク)は唾液の状態に左右されます。そして唾液の性質は一人ひとり異なるので、ご本人がどんなタイプなのか知ることが大切です。
唾液検査では、唾液中にどんな菌がたくさん含まれているのか、唾液の分泌量は十分なのか、唾液の酸を中和できる力(緩衝能)はあるのか、などを検査・分析することで、お子さまに適した虫歯予防対策をご提案いたします。

体にやさしい子ども矯正

三軒茶屋矯正歯科クリニックでは、お口の中だけを見るのではなく、子どもたちの体の成長と発育を考えた治療を行ないます。

  1. 1

    取り外しが可能な装置

    お子さまご自身で取り外しが可能な装置を使うことが多いです。 着脱が簡単で、痛みもほとんどなく、学校や習い事では外しておけるので子どもたちにとって安心な治療です。

  2. 2

    永久歯の抜歯をできるだけ回避

    早期に矯正治療をスタートさせることには、多くのメリットがあります。顎の成長発育を誘導するので顔の骨格が整います。その結果、永久歯の抜歯をしないですむ可能性が高くなり、治療結果が良好になります。治療期間は長くなりますが、「できるだけ子どもたちの負担を少なくしたい」、そんな思いで治療に取り組んでいます。

  3. 3

    心身の健康を育む

    実は生活習慣が、顎の成長や歯並びに大きく関係しています。
    たくさん歩いて体を動かし、正しい食事をすることは、健全な心身を育むための基本です。心身ともに健康な子どもたちは、良い姿勢ができて、たくさん顎を動かしてご飯が食べられます。このように正しい生活習慣が身につけば、顎の成長が良好で、歯並びも良くなるのです。
    当院では、子どもたちの体が正しく成長しているかどうかを判断するために、体の重心を計ります。重心計によって体のバランスを視覚的にチェックすることで、より充実した治療計画を立てることが可能なのです。

  4. 4

    矯正治療と並行して行なう徹底した虫歯予防

    当院では唾液検査(サリバテスト)を必ず行なっています。この検査によって虫歯リスクが判明するので、患者さまに合わせた虫歯予防の計画を立てることができるのです。

小児矯正の流れ

  1. 1

    Ⅰ期治療(小児矯正・準備矯正)3~12歳前後

    乳歯と永久歯が混在する時期に行ないます。
    土台となる顎骨の成長をコントロールし、歯が正しい位置に並ぶよう導く治療を行ないます。
    ムーシールドというマウスピース型の装置を就寝時に装着するなどして、骨の形を整えていきます。
    同時に虫歯予防の習慣をつけ、歯並びを悪くする癖を治し、お口まわりの筋肉を強化し正しく機能させる口腔筋機能療法(MFT・舌や唇のトレーニング)を指導します。
    軽度の不正咬合であれば、Ⅰ期治療のみで歯並びが改善し治療を完了させることができます。

  2. 2

    Ⅱ期治療(成人矯正・本格矯正)13歳~

    顎の成長がある程度完了し、永久歯が生え揃ってからの治療をⅡ期治療といい、内容は成人矯正と同じです。
    ブラケットやマウスピースなどの矯正装置を使って歯を少しずつ移動させ、歯並びを整えます。
    顎骨の広さ・大きさに対して、歯が多すぎる・大きすぎる場合は、必要に応じて抜歯を行なうこともあります。

  3. 3

    保定期間

    Ⅱ期治療が完了し、矯正治療が完了した後も、歯の後戻りを防ぐために保定装置という取りはずし可能な装置を1~3年装着します。

保護者の皆さまへ

歯は何物にも代えがたい一生の宝です。
美しい歯並び、正しい噛み合わせは、お子さまの全身の健康、集中力、笑顔の美しさ、自信へとつながります。

保護者の皆さまへ

歯並びの悪さは遺伝だけでなく、生活習慣によって生じることも多々あります。
ですから当院では、顎骨や歯の成長を矯正治療によって正常な形へと導くと同時に、指しゃぶり、口呼吸などの悪い習慣を治すための指導も大切にしています。お口周りの筋力を鍛えて、強く美しい姿勢を取り戻すことは、お子さまの生涯にわたってよい影響をもたらします。

近年日本でも歯並びが重視されるようになってきました。
お子さまが自信にあふれた輝く未来を歩めるよう、美しい歯並び、きれいな口元、健康な噛み合わせを贈ってあげませんか?
お子さまの歯並びが気になるという方は、ぜひ早めに矯正専門の歯科医師にご相談されることをおすすめします。

最後に大切なこと

最後に大切なこと

歯並びは結果であって、原因の多くは生活習慣なのです。 「悪い結果が出る前に少しでも良い状態に誘導したい」、そんな思いから早期に生活習慣の見直しができるようアドバイスさせていただいています。

正しい生活習慣を身につけるのは、早ければ早いほど良いわけですから、小さなお子さんのいるお母さんたちや妊婦さんにも来ていただきたいと思っています。子どもたちの将来のために役立つ情報をご提供できれば、たとえその後、治療が必要になったとしても、1番良いタイミングで安心して治療を開始できるのではないでしょうか。

小児矯正の料金

初診・治療計画
相談料 初診相談・カウンセリング 0円
セカンドオピニオン 0円
精密検査料 レントゲン・咬合検査など 25,000円
診断料 診断・治療計画の立案 25,000円
子どもの矯正治療
300,000~600,000円

※相談料・セカンドオピニオンの料金はいただきません。
※価格はすべて税抜です。
※治療費には、通院ごとの調整料・保定装置の料金も含まれます。

当院はトータルフィーシステム(総額制)を採用しています

最初から最後まで提示した治療費のみ。明朗会計で追加料金はいただきませんので安心して治療を続けられます。

矯正治療中の処置料金と、矯正治療終了後2年間の処置料金は無料です。

・矯正治療費には、矯正装置の料金のほか、毎回の処置料金、治療終了時の保定装置などの料金が含まれています。
・ミニスクリュー(MIA)やその他の固定装置の追加料金をいただきません。
・毎回のクリーニング(PMTC)とフッ素塗布の料金はいただきません。